冬が旬のふぐ料理の中でも、特に人気が高いとらふぐの「白子」。
とらふぐの白子は濃厚な味わいと希少性の高さゆえ「海の宝石」とも呼ばれるほどで、多くの方に愛されています。
白子といえば、とらふぐやたらの白子が一般的ですが、他にどんな魚の白子が食べられるのかご存知でしょうか?
今回は、ふぐのほかに白子が食べられる魚についてご紹介いたします。
海の珍味?! 白子とは
「白子」とは、ふぐなどの魚類の精巣を食材として用いたときの呼び名です。
白子はオスからしか取れず、一匹から取れる量も少ないため貴重な珍味として扱われています。
また、取れるのは魚の産卵期のみに限られた食材のため、時期を逃すと一年近く待たなければならないことも希少性を高めています。
白子は濃厚でクリーミーな味わいに注目されがちですが、実は栄養価も高くビタミンを豊富に含み、高タンパクで低カロリーな食材です。
しかし、プリン体やコレステロール含有量が高いため、白子がおいしいからとついつい食べ過ぎてしまわないよう注意しましょう。
白子が食べられる魚は?
珍味として重宝される白子は、主にどんな魚から取れるのでしょうか?
とらふぐ
高級魚であるとらふぐの白子は大変貴重とされ、至極の味わいと高級品であることから「海の宝石」といわれています。他の魚の白子と比較しても特に濃厚でクリーミーな味わいが楽しめます。
とらふぐの産卵期にあたる1月〜3月頃は、とらふぐの旬とも重なるため、冬のふぐ料理の中でもとらふぐの白子は目玉料理の一つとして親しまれています。
タラ
タラの白子はスーパーや鮮魚店などに並ぶことが多く、比較的手に入りやすい食材です。
「雲子」、「たらきく」など、地域によってさまざまな呼び名があります。
ふぐの白子に比べて、表面のヒダが細かいのが特徴です。
サケ
サケの白子は、白子の中でもリーズナブルで手に入りやすい食材として親しまれています。
ほかの魚の濃厚な味わいに比べて、さっぱりとしているのが特徴です。
加工食品に使われる食品添加物の原材料としても利用されています。
イカ
イカの白子は貴重とされ、一般にはあまり出回っておらず高級料亭などで食べることができます。
ほかの白子に比べてあっさりとした味わいです。
イカから白子が取れることを知らない方の方が多いかもしれませんね。
そのほかには、アンコウやタイなども白子が取れますが、希少なためあまり一般には流通していません。見かけたときはとらふぐの白子との違いを食べ比べてみるのもよいかもしれませんね。
限られた時期だけのとらふぐ白子を楽しもう!
「海の宝石」と呼ばれるほどおいしい白子が取れるとらふぐのシーズンは3月ごろまで続きます。
限られた時期だけの至福の味は、とらふぐ料理専門店のほか、現在はインターネット通信販売などでも手に入れることが可能です。
焼くもよし、鍋に入れるもよし、白子酒を楽しむもよし。とろーり濃厚な味わいをぜひ堪能してみてください。
ふぐマガでも以前、とらふぐのオススメ白子料理などをご紹介しておりますので参考にしてみてくださいね。(とらふぐ白子の濃厚でクリーミーな味を楽しもう!)