ふぐを知る・学ぶ

ふぐ料理もおすすめ! 年末年始にいただく「年取り魚」とは

年末年始のご馳走といえば、年越しそばやおせち料理が一般的ですが、この時期に縁起物として魚をいただく「年取り魚」という言葉をご存知でしょうか?
年取り魚は地域の文化や風習によって用いられる魚が異なりますが、年末年始には「幸福を呼ぶ魚」と呼ばれ人気を博しているふぐ料理もおすすめです。

年取り魚とは?

「年取り魚」は、「年越魚」「正月魚」とも呼ばれ大晦日からお正月にかけて食べる魚のことをいいます。
昔は「数え年」という元日に年齢を重ねる数え方をしていたことから、新しい一年を見守る「歳神様」を迎えるために塩漬けにした魚を供えていたのが起源とされています。
現在のように物流体制が発達していなかった時代は、海沿いから離れた地域では魚料理がなかなか食べられなかったため、最高のご馳走として「年取り魚」の風習が定着しました。
昔に比べて現在はこういった風習は薄くなり、年末年始にいただく魚全般を「年取り魚」と呼ぶのが一般的となっています。

年取り魚は、東日本では「サケ」、西日本では「ブリ」が多く用いられており、その境界線は「糸魚川静岡構造線」(新潟県糸魚川市から静岡県静岡市にかけて本州中央部を南北に横断する断層)にほぼ一致するといわれています。
また各地域によって親しまれている年取り魚は異なり、例えば青森県では「タラ」、宮城県や岩手県などでは「カレイ」、鹿児島県では「タイ」など、その土地の特産品や冬に旬を迎える魚が用いられることも多いです。

新年のご馳走は「幸福を呼ぶ」ふぐ料理もおすすめ!

新年のご馳走は「幸福を呼ぶ」ふぐ料理もおすすめ!

「年取り魚」は、出世魚といわれる「サケ」や、「おめでたい」という語呂合わせで親しまれている「タイ」など、様々な祈りや願いが込められて定着してきた文化です。
地域の風習によっても用意される魚は異なりますが、「幸福」を呼び込むとされるふぐの王様トラフグも幸せを願う縁起物として人気が高い食材となっています。

現在は様々な通販サイトでふぐ料理をお求めになることができますが、本場・下関の熟練の職人が調理した上質なふぐ料理を楽しみたいという方には専門店のご利用がおすすめです。
なかでも、トラフグを中心としたふぐ料理の通販を行っている老舗ふぐ問屋「下関さかいオンラインショップ」では、季節の行事やイベントに合わせたキャンペーンも実施しています。
「幸ふく(福)」な一年のスタートにおいしいふぐ料理をぜひいただいてみてはいかがでしょうか?

下関ふぐ問屋 下関さかいオンラインショップ
TOP